マラソンの歌25号-19-5
平成15年 2003年
第24号を読んで |
||
池田市 吉田穂積 | ||
「マラソンの歌」24号お送り下さり有難うございます。早速読み始めました。 合せて21回の大会参加詠。うち海外2回、100q以上のウルトラ5回。それだけ走るエネルギーもさることながら、それぞれに短歌を詠み、これを短歌誌に投ずるばかりか冊子にまでし、猶かつホームページに載せてしまう。余人の到底なし得ぬ、超人的活動振りには、ただただ脱帽するのみです。 これらの大会のうち、ご一緒だったのは奥武蔵のみで、その折に23号を頂いたことを思いだします。最近は年に一度お会いできれば幸運な位、滅多にお目に掛かれませんね。富士登山競走も同じ町にいながら、チャンスがなかったようです。 当然奥武蔵の項から読ませて頂きましたので、そこで感じたことを述べさせて頂きます。毎回こうして本を頂きながら、感想らしきものを余りお伝えして来ませんでした。送り手にすれば手応えのないのは寂しいものです。歯に衣きせぬ言になりますが御勘弁下さい。 雲峰さんは「短歌もどき」と謙遜して仰言ってますが、どうして。素晴らしい作品、立派な短歌が、時折キラリと光っているのが見付かります。しかし、平易を心懸けていらっしゃる───と推察します。それが説明詠だとの批評も受けていらっしゃることでしょう。───一方で、意味不明というか、作者の説明が必要な作品もあるのです。 長崎由里子さんを詠ったものがそうです。アメリカ横断を詠いながら、苦難に耐えているのが、作者なのか友なのか分かりにくいのです。 また、情景その他を読者に伝えるのに、無駄は極力省き、語の重複を避けた方が良いと思います。「落雷」の歌も、「耳を騒がす」の耳は不要でしょう。 あと細かな用語で気付いたのを3箇所挙げます。 「折り返す遅きわれなり-----」では「折り返し」の方がよいでしょうし、「ゐむに」ではなく「ゐるらむに」かと思います。「時間内------」では「著しくも」でなく「著しくて」の方がはっきりします。 最後の「アフターラン」の歌では、「悲哀」よりも「悲し」又は「哀し」の方が、これもはっきりします。説明詠で良いではありませんか。説明詠に徹することをお奨めします。えらい、口はばったいもの言いに成ってしまいました。失礼の段お許しください。 些少ですが、送料その他に充当して下さい。またお目に掛かれますことを祈って、今後一層の快走、快詠もお祈りして。 |
||